【第1印象で決まる】面接が受かる3つのポイント

             

医療介護職の皆さん、お元気ですかー!!
教育・採用担当の佐藤です(^^)

「面接が自信ない」
「緊張してうまく話せない」
「オンラインで自分の魅力が伝わるか不安」

求職者のこういった悩みを解決する。
毎週、面接官の対応している佐藤より
誰でもカンタンで即実践できる
3つのポイントをお伝えします。

①見た目で決まる

第1印象は正直、見た目で決まります。
「視覚情報55%・聴覚情報38%・会話内容7%」
会話で得られる情報量の比率。
心理学のメラビアンの法則で言われています。

人の記憶はほとんどまず視覚情報に左右されます。
逆を言えば、伝える情報が多少曖昧でも
見た目が良ければ好印象に変わります。

・表情は笑顔
・姿勢は背筋を伸ばして
・服装は清潔感を持って

オンラインであっても必ずここはおさえてください!

②ハキハキと話す

「眠たいのかな?」
「集中してるのかな?」
「うちで本当に働きたいのかな?」

モゴモゴ話すだけで、こういう印象を持たれます。
端的にハキハキ話す。
これだけで印象は良くなります。
意識してみてください!

③質問内容に正しく答える

「面接官の質問に理解して答える」
緊張のせいなのか、話ことを考えているのか。
うまく答えられずに評価を落としてしまう人が多いです。

例えば、『あなたの強みはなんですか?』
という問いに対して、
『御社を希望した理由は〇〇で…』
『なんでもやります。』
質問と違った答えが返ってきたり
曖昧な返答になることがあります。

深呼吸して落ち着いて
面接官の質問をよく聞き、正しく答えましょう!

最後にまとめると

①見た目で決まる
②ハキハキと話す
③質問内容に正しく答える

の3つをしっかりおさえていきましょう!

リハビリコンパス
教育・採用担当 デイ統括リーダー
理学療法士・ケアマネジャー 
佐藤 斎(いつき)

【デイサービス】障害者雇用を推進

             

医療介護職の皆さん、お元気ですかー!!
教育・採用担当の佐藤です(^^)

先日、弊社デイサービスの1つである
「地域リハビリケアセンターこんぱす春日部」で
障害者雇用を実現できました!

業務内容としては
・昼食準備
・お茶の用意
・レクレーションの盛り上げ
の役割を担っています。

じつはこの方…
デイサービスの元利用者さん。
はじめは要介護1だったものの
リハビリを通して要支援2に。
そして、デイサービスを卒業して
ボランティアとしてデイサービスで活躍。

そして、ついに!
今月から障害者雇用としてスタッフとして
リハビリコンパスの仲間に加わりました!

利用者さんもスタッフも感動です!

リハビリコンパスの理念である
「自分らしい命の可能性をひらく」
まさに実現できたなと実感しています。

求職者の皆さんもリハビリコンパスで
「自分らしい命の可能性」開拓してみませんか?

理学療法士・作業療法士
看護師や介護職など
求人募集しております!

オンラインでの相談もしていますので、
お気軽にご相談ください♫

リハビリコンパス
教育・採用担当 デイ統括リーダー
理学療法士・ケアマネジャー 
佐藤 斎(いつき)

デイサービス【求人情報】理学療法士・作業療法士

             

医療介護職の皆様、こんにちは!
リハビリコンパス教育・採用担当の佐藤です(^^)

日本最大級の医療介護求人サイト
「ジョブメドレー」は名前を聞いたことありますか?

理学療法士・作業療法士などのリハビリ職はもちろん。
看護師や介護福祉士などの介護職、ケアマネジャー。
多くの求人情報が掲載されています!

もちろんリハビリコンパスでも
地域リハビリケアセンターこんぱす春日部の求人を医療介護求人サイト「ジョブメドレー」に掲載中!

また、リハビリコンパスの採用情報については
ジョブメドレーで検索していただいても大丈夫ですし
この採用ホームページから申し込みでも構いません。
ぜひお気軽にお問い合わせください!

また、ZOOMを用いたオンライン相談も対応中♫
皆さんの良い出会いを願っております!

リハビリコンパス
教育・採用担当 デイ統括リーダー
理学療法士・ケアマネジャー 
佐藤 斎(いつき)

求職者必見!職場情報のリアルを引き出す裏技

             

医療介護職の皆様、お仕事お疲れさまです!
リハビリコンパス採用担当の佐藤です。

「実際働いている人の様子が知りたい」
「求人広告は良い事しか書いていない」
「コロナ禍だから事業所見学も極力いきたくない」

求職者のそんな悩みが聞こえてくる日々です。
前回、「事業所見学」しよう!
とお伝えしましたが、それも手間だったりします。

そこで以下の3つをぜひ活用してください!

①会社のSNSをチェックする
②職場スタッフのSNSをチェックする
③オンラインで事業所を見せてもらう

これ本当、裏技ですからあんまり教えないでくださいね。笑

①会社のSNSをチェックする

Twitter・Facebook・Instagramにブログ
ほとんどの企業が何かしらのSNSアカウントを持っています。
そこで発信されている情報をみてください。
現場の写真や取り組みなどを確認できます。
更新頻度がほとんどない…そんな様子もわかっちゃいます。

お使いのSNSアカウントから検討している
「企業名」検索してみてください!

②職場スタッフのSNSをチェックする

SNSを見ると、企業名も明かして個人として発信している人も。
そういった方がどんな発言をされているか確認できます。
楽しそうに過ごしている様子が見れたら惹かれますし、
ネガティブな発信ばかりだと嫌ですよね。

働いている人のSNSチェック、こちらも検索してみてください!

③オンラインで事業所を見せてもらう

オンライン面接が少しずつ活発になってきましたが、
オンラインで事業所を見せてもらえるのも有用です!
事業所側にその発想があるかどうかは分かりませんが、
「事業所見学」で得られる同等の情報がオンラインで得られます。

オンライン見学に対応しているかどうかも要チェックです。

そしてリハビリコンパスでは
SNSにオンライン見学、対応しています!

理学療法士・作業療法士・看護師・介護職
どの職種でも求職者のためならばがんばります!

ぜひお気軽にご相談くださいね!

リハビリコンパス
採用担当・デイ統括リーダー
理学療法士・ケアマネジャー 
佐藤 斎(いつき)

良い職場に出会う【モチベーション診断】

             

医療介護職の皆様、お仕事お疲れさまです!
リハビリコンパス採用担当の佐藤です。

「コロナ禍のため、仕事していても不安」
「リモートワーク出来ず、現場には行かないといけない」
以前と比べ、医療介護の現場ではモチベーションに
関する課題はより大きく感じます。

・従業員満足度が低い
・チームのやる気が低い
・とにかく離職の多い職場である

転職する上で、以上のような職場は避けたいですよね。
今回はこういった不安を解決するために、
良い職場に出会う自分自身の『モチベーション診断』
お伝えいたします!

人のやる気の焦点の当て方は、大きく分けて

①獲得フォーカス
②回避フォーカス

に分けられます。

コロンビア大学の社会心理学者
ハイディ・グラント・ハルバーソン氏によると、

仕事とは、達成することや何かを獲得することを
最大限の利益と考え、チャンスを見逃さないようにしている。
このようなタイプを…『獲得フォーカス』

仕事とは、安定感であると考え、危機を回避すること、
責任を全うすること、義務感を感じていることを
やり遂げることを大切にしている。
このようなタイプを…『回避フォーカス』

上記の2タイプに分けられると言われています。

自分自身あるいは転職するチームのスタッフが
どちらのタイプか見極めて接することが大切です。

特に転職する職場を見極めるために活用して欲しいのが
『事業所見学』です。

ホームページや求人広告では語れない
現場のリアルを見ることができます。

百文一見にしかず。

ぜひ自分の目で自分が働く職場を見学して、
判断してみてください♫

もちろんリハビリコンパスは
いつでも「事業所見学」お待ちしております☆

リハビリコンパス
採用担当・デイ統括リーダー
理学療法士・ケアマネジャー 
佐藤 斎(いつき)

【職場の選び方】求人情報を見る

             

2020年10月12日
医療介護職の皆様、月曜日のお仕事お疲れさまです!
リハビリコンパス採用担当の佐藤です!

求職者の皆様へ
今日は【職場の選び方】のポイントを
3点お伝えできればと思います。

①オンラインに対応しているのか
コロナ禍の現代、面接または就職の相談
ZOOMやGoogle Meet、ツールは問いませんが
webを使用したオンライン対応が整備されていない。
応募のハードルが上がってしまいますよね(^^;
企業への来訪、時間の調整など
求職者のことを考えると、オンライン対応は
現代に順応した優しさだと感じます。
『オンライン対応→時代の変化に対応できる』
柔軟な企業の指標になりますね!

②見学できるか
「就職したい!」と思っても、
文章や写真の求人広告・HPだけでは
イメージが湧ききらない。
そういった時は、
「面接を検討しているので、見学したい」
と採用担当に伝えてください!
大抵は断られないと思いますし、
現場のリアルを見ると感じることがあるかと思います。
ぜひ、「見学」を活用してください!

③課題に対して、どんな取り組みをしているのか
「求人広告」を見ると、良い条件・良い待遇
企業がアピールしたいところが沢山載っています。
それも大切ですが、
『100%希望通りの企業はございません』

『今ある課題にどう向き合っているのか?』

・残業がゼロではない
・異動が容易ではない
などそれぞれの企業に必ず課題はあります。

その課題を隠さず向き合っている企業の方が
誠実で魅力があるなと感じます。

①オンラインに対応しているのか
②見学できるか
③課題に対して、どんな取り組みをしているのか

求職者の方々は、
この3つを気にしてみてください!

********************

リハビリコンパスでは
理学療法士・作業療法士・看護師・介護職など
様々な求人をそろえております。

相談や見学だけでも構いませんので
お気軽にご相談ください!
もちろんオンライン対応は完備です!

よろしくお願いいたします!

リハビリコンパス
採用担当・デイ統括リーダー
理学療法士・ケアマネジャー 
佐藤 斎(いつき)

【こんぱす春日部通信】10月号!

             

医療介護職の皆様、金曜日のお仕事お疲れさまです!
リハビリコンパス採用担当の佐藤です!

デイサービスで定期的に発行している
「こんぱす春日部通信」
最新号が完成しました!

↓↓こちらをクリックすると全編ご覧になれます↓↓
こんぱす春日部通信 令和2年10月号

リハビリコンパスはデイサービスを2店舗

「地域リハビリケアセンターこんぱす春日部」
「地域リハビリケアセンターこんぱすエイト」

運営しております。

パートの介護職
(介護福祉士・実務者研修・初任者研修・無資格可)
パートの機能訓練指導員
(理学療法士・作業療法士)
募集しております!

まずは事業所見学へ!
こんぱすのデイサービスの魅力が
伝わるかと思います。

お気軽にご相談ください!

リハビリコンパス
採用担当・デイ統括リーダー
理学療法士・ケアマネジャー 
佐藤 斎(いつき)

【訪問看護・訪問リハビリ通信】10月号発行!

             

医療介護職の皆様、おはようございます(⌒▽⌒)
リハビリコンパス採用担当の佐藤です!

訪問看護ステーションで定期的に発行している
「こんぱす訪看・訪リハ通信」
最新号が完成しました!

↓↓こちらをクリックすると全編ご覧になれます↓↓
こんぱす訪看・訪リハ通信 令和2年10月号

春日部事業所である
「リハビリこんぱす訪問看護ステーション」

杉戸事業所である
「リハビリこんぱす訪問看護ステーション サテライト杉戸」

おかげさまで事業拡大し、新しい仲間を迎えています!

現在、リハビリこんぱす訪問看護ステーションでは
常勤の訪問看護の看護師
常勤・パート(バイト)の理学療法士・作業療法士
募集しております!

・キャリア相談
・事業所や訪問している様子の見学
・ZOOMを用いたweb面談や面接

対応しております!

お気軽にご相談ください!

リハビリコンパス
採用担当・デイ統括リーダー
理学療法士・ケアマネジャー 
佐藤 斎(いつき)

リハビリコンパス【求人情報】

             

医療介護職の皆様、おはようございます(⌒▽⌒)
リハビリコンパス採用担当の佐藤です!

日本最大級の医療介護求人サイト
「ジョブメドレー」は皆さん、ご存知ですか?

地域リハビリケアセンターこんぱすエイトの求人を医療介護求人サイト「ジョブメドレー」に掲載中!

リハビリこんぱす訪問看護ステーションサテライト杉戸の求人を医療介護求人サイト「ジョブメドレー」に掲載中!

弊社でも活用しているので、
皆さんもご覧なってみてください♫

看護師をはじめ
介護福祉士などの介護職
理学療法士・作業療法士などのリハビリ職
多くの職種の情報が掲載されています。

リハビリコンパスの採用情報が気になる方は
ぜひお気軽にお問い合わせください!

相談・事業所見学のみ
ZOOMを用いたオンライン対応も実施しています。

10月は秋の中途採用シーズン
皆さんの良い出会いを願っております!

リハビリコンパス
採用担当・デイ統括リーダー
理学療法士・ケアマネジャー 
佐藤 斎(いつき)

【マスク接客】4つの心得

             

医療介護職の皆様、おはようございます(⌒▽⌒)
リハビリコンパス採用担当の佐藤です!

リハビリコンパスがお世話になっている
『鈴木孝明税理士事務所』様から
ぜひ共有したい情報をいただいたので
一部シェアさせていただきます♫

【マスク接客4つの心得】

①清潔なマスクを正しく着用
・マスク汚れていませんか?
・鼻が出ていませんか?
・予備のマスクはお持ちですか?

②「マスクで失礼します」の一声
・商談の場面で一声かけていますか?
・オンライン会議ではどうですか?
・マスクするのを当たり前と感じてないですか?

③「月目」でアイコンタクト
・目は笑っていますか?
・相手の目元を見ていますか?
・口だけ笑っていませんか?

④「ソ」の高さで大きく話す
・マスクで声がこもってませんか?
・いつもより高い声で話してますか?
・いつもより大きい声で話してますか?

コロナ禍でマスクが外せない世の中
マスクでも笑顔を意識して
相手に好印象を持たれるようにしていきましょう!

最後に

リハビリコンパスでは
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などのリハビリ職
看護師や介護福祉士などの介護職
ケアマネジャーなどなど

常勤・非常勤(パート)含め
求人募集を絶賛募集中!

web面接や相談・見学だけも受け付けてますので
お気軽にお問い合わせくださいっ!

関心・興味のある方は
気軽に見学しに来てくださいね!

連絡お待ちしております!

リハビリコンパス
採用担当・デイ統括リーダー
理学療法士・ケアマネジャー 
佐藤 斎(いつき)

TOP