no

インタビュー
INTERVIEW

看護師
山田 芽衣
訪問看護

Q1.どうしてこの会社(事業所)に就職したのですか?
地域看護に興味があり、訪問看護をやってみたいと思っていました。面接の時に社長が"皆にこんぱすをもって仕事をしてほしい"とお話されており、目標を持って働き地域に貢献できるメンバーの一人になりたいと思いました。
Q2.職場(事業所)の良いところはどんなところですか?
リハビリ、ヘルパー、ケアマネージャー、事務の方など、他職種がおり、連携する中で多方面の学びができるところです。特にリハビリは熱意のある方が沢山いらっしゃるので、刺激になり、自分も見習おうと頑張れます。
Q3.仕事をしていて嬉しかったことは?
気難しい方が受け入れされるか心配な方が心を開いてくれるかな?と感じられた時は嬉しかったです。ご高齢の方から生活の知恵を教わることもあり、楽しかったです。
Q4.この仕事のやりがいは?
頑固で話を受け入れてくれなかった方が少し譲歩して下さった時や看護ケアをして喜ばれたとき"やった"と思います。人対人、相手の領域にお邪魔する仕事なので、緊張もしますが自己開示してもらえると、達成感を感じます。

理学療法士
小暮 祥平
訪問リハ

Q1.どうしてこの会社(事業所)に就職したのですか?
自費治療やデイサービスの立ち上げなど事業所全体で今の現状に満足せず、日々この地域の社会貢献のため成長しようとする心構えに魅力を感じました。

「やりたい」ことには事業所一同応援してくれる、私たち職員の一人ひとりの「やりたい」を叶えてくれる事務所だと思い就職しました。

Q2.職場(事業所)の良いところはどんなところですか?
入職当初は1人での訪問は不安や心配がありました。しかし当事業所はリハビリ職員だけではなく、看護師とも話しやすく相談しやすい環境となっているところが良いところです。先輩方も後輩をいつも気にかけて声をかけてくださるので、不安なく訪問することができています。
Q3.仕事をしていて嬉しかったことは?
痛みが和らいだ、楽に動けるようになったなど、利用者様が笑顔でお話しされたとき、この仕事をしていてよかったと思います。
Q4.この仕事のやりがいは?
利用者様が以前より生活が楽になった、外で買い物ができるようになったなど、以前よりも生活の限界点を引き上げられたとき、この仕事のやりがいを感じます。

介護福祉士
小山田 裕子
訪問介護

Q1.どうしてこの会社(事業所)に就職したのですか?
施設での勤務のなかで、もっと利用者様一人一人と向き合った介護をしていきたいと、訪問介護に興味を持ちました。個々のできることに目を向け、自立支援に力を入れておられるこんぱすの理念に共感し、こちらの会社で働きたいと思いました。
Q2.職場(事業所)の良いところはどんなところですか?
職場の雰囲気が良く、自由に意見を交換できるところ。子育てへの理解もあり、とても働きやすい環境です。
Q3.仕事をしていて嬉しかったことは?
担当する利用者様やご家族様から名前で呼んで頂き、「助かったよ」「いつもありがとう」等のお言葉を頂いたこと。
Q4.この仕事のやりがいは?
介入するなかで、利用者様、ご家族様のニーズに気づき、共に何ができるのかを考え、在宅での生活を支援できることにやりがいを感じます。

看護師
海老原 幸恵
デイサービス

Q1.どうしてこの会社(事業所)に就職したのですか?
子育てを経たことで看護師としてのブランクが長かったので、自分の中でイメージにあった『デイサービス=のんびりゆったり』な所でまずは私自身のリハビリをしようと思いました。 実際、入社前にこんぱす春日部を見学させていただいた時、「スタッフが明るくて熱心だなぁ。私が働きたいところはここかも!!」と思ったのを覚えています。
Q2.職場(事業所)の良いところはどんなところですか?
こんぱす春日部の年間行動目標でもある「ONE TEAM!!」スタッフが一丸となることで、一人一人利用者さんにとことん向き合います。利用者さんはそれぞれ目的・目標も違い、日々体調の変化もあります。その度に利用者さんにより良いケアができるよう、理学療法士・作業療法士・介護士・看護師がそれぞれ専門分野を活かし、意見を出し合うことで実践します。スタッフ間の関係、スタッフと利用者さんとの関係に信頼があるからできることだと思います。
Q3.仕事をしていて嬉しかったことは?
不安を抱えている利用者さんに話を聴くことで、「安心したよ。ありがとう。」と言ってくださることです。看護を通して利用者さんの体調が良くなる姿を見ることは嬉しいですが、やっぱり利用者さんが毎日元気に笑顔で来て下さることが一番嬉しいです!
Q4.この仕事のやりがいは?
医療分野だけでなく、リハビリや介護に関わり勉強をさせていただけるので、自分自身の知識技術向上につながります。利用者さんが一生懸命リハビリに取り組み、社会復帰や自立支援のお手伝いができることや、利用者さんとコミュニケーションを多く取り、心の声を聞き出しケアしていくこと。利用者さんに元気をもらい、利用者さんに笑顔と元気を与えるその瞬間瞬間が何より私のやりがいです。

介護福祉士
村上 千恵
デイサービス

Q1.どうしてこの会社(事業所)に就職したのですか?
フルタイムでの仕事に12年程のブランクがあり不安が強かったので、オープニングでスタッフ全員が一緒にスタートする安心感がありました。また、今まで携わったことのないリハビリのデイサービスに関心があったのも理由の一つです。
Q2.職場(事業所)の良いところはどんなところですか?
「スタッフみんな元気で明るい!そして、利用者様を思う気持ちが強い!」 とてもチームの雰囲気が良いので、私自身も居心地が良く、心からの笑顔で利用者様と接することができ、楽しく仕事ができています。

また、他職種のスタッフと一緒に仕事ができるので、いろいろな意見や考えを聴くことができるので勉強になります。

Q3.仕事をしていて嬉しかったことは?
毎日嬉しさを感じています。利用者様が「こんぱすに来ると元気が出る」「こんぱすがないと困る」「スタッフは良い人ばかり」などのお声を日々伝えて下さいます。

大半の方がこんぱすを気に入って利用して下さっています。それが利用者様から伝わってくるため、利用者様の日々の生活の中で「楽しい」「必要」と思える場所を提供できていることを実感でき、嬉しく思います。

Q4.この仕事のやりがいは?
「十人十色の利用者様に出会えること!」 一人一人様々な人生を送られてきており、抱えている病気や性格も違います。 その方に合った声かけや介助方法を考え、利用者様に気持ち良く利用してもらえるよう考えることが日々勉強で楽しいです。そして、何より利用者様の笑顔が私の活力です!

介護福祉士
五十嵐 俊貴
定期巡回

Q1.どうしてこの会社(事業所)に就職したのですか?
介護施設での業務に行き詰まった期間があり、在宅介護の分野に挑戦したい思いが芽生え初めて、その中でも「定期巡回・随時対応型訪問介護」というまだまだ未開拓の分野があるという事を知り、自分の今まで培ってきた介護のスキルがどこまで在宅介護の現場で活かすことが出来るのか、そして在宅で過ごす人達の生活を支えたいとの思いがあり、この気持ちを一番ぶつけることの出来る事業所がこんぱすだと思い就職しました。
Q2.職場(事業所)の良いところはどんなところですか?
・自分が思った事や挑戦したい事などをすぐにさせてくれる環境があるところです。

・社長が一対一で会社の成り立ちを説明してくれた所です。会社の目指すべき道がよくわかり、そのために自分がすべき事が明確になりました。

Q3.仕事をしていて嬉しかったことは?
・自分のスキルや経験が、利用者様の生活に少しでも貢献出来たと実感出来た時。

・共に働いている職員と利用者の生活の為に知恵を出し合っている時。

Q4.この仕事のやりがいは?
在宅介護は利用者様の一対一の時間があり、自分の介護がダイレクトに反映される所が面白いし、難しい所だと思います。

自分の行うケアの一つ一つが生活を支えている大事なサービスの一部だと実感できるのもこの仕事のやりがいではないかと思います。

previous arrow
next arrow
Slider

TOP